カメラにRigを組む必要性

みなさん音楽活動楽しんでますか?
最近はなるべく散財しない様に努めているヒガシタカシ(@ozizisama2)です。

電車に乗っている時とかついAmazonとか見てしまうんですよねー!
ミュージシャンだとサウンドハウスも見ちゃいますよね笑

カメラをやっていると大体マップカメラだとかキタムラの中古ページとか見てしまうんですけど
僕はそれに加えてSmallRigのサイトを見てしまいます。
カメラをランクアップするにはある意味必需品みたいなもので僕は持っているカメラには全て付けているんですよね。

なので今回はカメラにつけるRigの魅力&必要性について書きたいと思います。

そもそもRigって?

まずここですよね。
カメラをやっていない人(または趣味でやってる人)からしたら聞き慣れない言葉だと思いますが簡単にいえば【カメラにつけるアルミ製の補助アイテム】です。
あくまで補助アイテムなので必須ではありません。

しかも付けたら必然的に重くなるので必要じゃない人からしたら全くいらない物ですね。
せっかくAPS-Cのコンパクトなカメラを買ったのにでかくなって重くなったら意味ないしね。

だがしかしこれが映像をやったりするとなると必要になってくるんですよ。
動画撮影をメインでやるとカメラだけでは色々と足らないんですよね。

音声をきれいに録りたいならマイクが必要になってくるしバリアングルでないなら別でモニターもつけないといけなくなる。
手持ちで動きながら撮るのだったらハンドルを用意した方が楽だったりするし。

そうなるとカメラに付いているホットシューとかだけでは圧倒的に足りなくなってしまいます。
なのでそれを補うためにRigを用意するんですね。

Rigには無数の穴が空いているのでそこに別で買ったアダプタなどを付けて色々な装備を構えていきます。
もちろんその分重くなるのでそこは頑張りましょう。

Rigを買うならSmallRig

で、Rigって何を買えばいいのかって話ですよね。

多分Amazonを見たら色々出てくると思うんですけどその中で【SmallRig】と書いてあればそれを選びましょう。
圧倒的に信頼のおける会社で僕の周りでもみんなこれを付けています。

Amazonでも公式サイトでもどっちでもいいんですけどものによってはアマゾンの方が全然安かったりするので要チェックですね。
公式サイトでは定期的にセールを行ったりもしていますよ。

SmallRigのリグは2種類あって【フルケージ】と【ハーフケージ】があります。
言葉通り全体を囲うか半分だけ囲うかの違いですね。

僕は基本的にフルケージを買っていますが結構重くなるのであまり色々と付けないって方はハーフケージでいいかも。


例えばa6400でいうとあれって液晶が上側に180度回転して自撮りとかできるんですけどホットシューにマイクを付けてしまうと画面が見えなくなってしまうんですね。
なのでリグを組んで別のところにマイクをつけるんですけどもしそれだけでいいんだったら上だけにつけるRigを買えばそこまで重くなりません。

他にもa7Ⅲにマイクと液晶モニターを付けたいならL型ケージという下と右だけ囲っているものがあるのでそれを使えばフルケージよりは軽く済みます。

みたいな感じで自分のスタイルに合わせて選ぶといいと思います。

僕はどうでせ色々付けたくなる病を発症するのでフルケージ一択にしていますね。笑

SONY ZV-1には必須

必ず付けなければいけない機種も存在します。

それが去年SONYから発売された【ZV-1】
これはちょっと設計に問題があってRigは必須です。絶対買いましょう。

そもそもZV-1はSONYの高級コンデジ【RXシリーズ】を基に作られています。
主な違いとしてはバリアングル液晶とマイクですかね。

で、ZV-1は単体でも購入できるんですが【シューティンググリップ】が一緒に同梱されているキットも発売されています。
Vlog用に三脚にもなるし手持ちでも撮影しやすい様に作られているグリップですね。

それを三脚穴に付けて運用していくんですけどここで大きな問題が発生してしまいます。

それをつけるとバッテリーの蓋を開けられなくなってしまうんですよ。

いやーこれは設計ミスでしょー!と叫びたくなるくらいの仕様なんですよね。
買った人は絶対に思っているはず。

ZV-1ってお世辞にも電池のもちはいいと言えません。
一日撮影で使うのはほぼほぼ無理でしょう。

なのでグリップ付きのキットにはバッテリーがもう一つ付いてあるんですけどそれを撮影している間に付け替えようとしたらいちいちグリップを外さなければいけないんですよ!
これは非常に面倒くさい!!!

Vlogって基本的に気軽に撮影していくものなのでそういう煩わしい作業はしたくないんですよね。
Vlog用と謳っている割にはそこ気づかなかったのかなぁ…。
モバイルバッテリーで充電しながらも使えるけどそれも結構コードがうざったくなるんですよね。

そこで必要になってくるのがSmallRigのケージです。
ケージをつければいちいちグリップを外さなくてもバッテリーを交換できます。

純正で売れよって思うくらいの作りですよね。
さすがSmallRig様。ありがとうございます。

配信をやるなら絶対HDMIのアダプターは買っておけ!!

もうこれは見つけた瞬間買いましたよね。

配信をやる時ってかならずカメラにHDMIケーブルを付けるんですけどこれが外れそうで毎回ビクビクしていたんですよ。
大抵のカメラはmicro HDMIだったりMini HDMIだったりがついているので変換アダプタをかますんですけどこれがなんとも不安定。

特にジンバル撮影の時はステージ前を動きまくるのでヒヤヒヤしています。
なんとか固定できないものか…

と思っていたらあるんですよね、これが。
リグに直接つけるタイプの変換アダプタです。

リグに空いている穴に固定するのでぽろっと外れるリスクを抑えることができます。
本当にドラえもんばりに便利だなって思いましたよね。

カメラの大きさによっては結構窮屈になってしまうんですけどまぁ大丈夫だとは思います。
これでガムテープでベッタベタにしないですみますね。

あとはモバイルバッテリーをつけられるアイテムもあるのでそのうち買おうかなって考えています。
配信の時って同時に録画も行うのでa6400とかだとすぐにバッテリーが消えちゃうんですよね。
これも三脚にベッタベタにくっつけていたので助かります。

まとめ

とまぁこんな感じでRigがどれだけ便利なのかをつらつらと書きました。

趣味で映像だったり写真をやるには不要だと思うけど仕事でカメラを使うなら必須アイテムじゃないかなと僕は思います。
やっぱり現場をこなすと色々不便な部分が見えてきてそれが微妙なストレスになるので少しでも減らしたいんですよね。

だからどれだけ仕事をしてもお金は貯まらないという…。
ジレンマですね!

それではまた気が向いたら何か書きたいと思います!笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました