ごちゃまぜフェスで配信オペレーターでした

みなさん音楽活動楽しんでますか?
徐々にカメラのお仕事が増えてきて嬉しいTakaPです(@TakaP1219)です。

昨年の10月から本格的にカメラを始めてから色々必要なものだったり知識を蓄えたのがようやく身を結んできたのかなと思っています。
毎日家の中でYouTubeを見まくっていましたからねww

そんな中8/21にご縁がありまして厚木の【ごちゃまぜフェス】にて配信オペレーターをやってきましたのでそちらの感想なども含めて書いていこうかなと。

フルサイズ3台+APS-C一台でのぞむマルチカメラ配信

今回はERIちゃん(@fyhemak7)のカメラもお借りしてSONY a7Ⅲ×2、NIKON Z6Ⅱ、a6400の四台体制で臨みました!
フルサイズ三台は豪華ですね!ほしい!

NIKONだけ触ったことがなかったので少し操作に戸惑いましたがまぁカメラって入っている内容はほぼ同じなのでなんとなくわかってきました笑

バンドさんのセッティングがそれなりの大所帯だったので全体の広角、上と下手に一台ずつ、有人カメラで動きを出していこうかなと思ってセッティングしました。
有人カメラが一台あるだけで見栄えってめちゃくちゃ変わりますからね。超大事です。

有人カメラのレンズは今回新顔のTAMRON 70-300を使いましたがめちゃくちゃ動画に向いていますね。
手元アップとか表情を捉えるときにズームリングが硬いとすぐに対応がしにくいんですけど程よく柔らかいのでそれもとてもやりやすかったです。
値段も6万くらいでお手軽なのでおすすめですよ。

僕はレンズを揃えるときに仕事として使えるかを考えているのでとりあえずズームレンズを先に買っています。
現在の手持ちはSONYの16-35、TAMRONの28-75、TAMRONの70-300です。
写真だと単焦点を揃えた方がいいのかな?

音声はミキサーから2MIXをATEM Mini Proへ直接挿しました

ここを最近変えたんですよね。

今までは映像はATEM Mini Pro、音声はオーディーオインターフェースと別で入力してましたが一つだけ問題がありまして
2MIX入力だとステレオケーブルなので二つの入力のレベルをちゃんと合わせないといけなかったんですよ。
これがなかなか難しくてセッティングが短い現場だとRだけ入力が小さかったり片方だけPADスイッチが入っていたりとトラブルが続いていたんですよ。
所謂ヒューマンエラー

それで昔ATEM Mini Proでの音声入力を試したことがあったんですけどめちゃくちゃノイズが出たんですよ。
なので一回諦めんたんですけど「ちゃんと設定すれば使えるんじゃないの?」と思って調べたらなんとソフトで設定するところがあるとのことで。

それで秋葉原の【トモカ電気】で必要なケーブルを購入して家であれやこれや設定したら無事使えることに。やった
簡単にいうとATEM Software Controlの音声パネルの設定項目でマイク入力をラインに変えれば一発解決と。

これでLR両方のバランスを気にすることなく入力することに成功しました。

配信の際は大体音響さんから2MIXをもらうのでバランスはそちらにお任せしています。
リハスタでの配信なら自分でやっちゃうんですけどね。

すごい汚いんですけどセッティングの図です笑


配信はOBSでやっています。
ATEM Mini Proでの直接配信とかもできますが僕はソフトウェア上で色々とやりたいのでOBSを使っています。
シーン切り替えとか複数作りたいときに便利なんですよね。

有人流しは背の高いビデオ三脚を選ぼう

これは個人的な感想ですが背の高い三脚はめちゃくちゃ重宝します。
広いライブハウスとかだと尚更。

最低でも170cmあるといいですね。
僕はNEEWERのビデオ三脚を使っています。なななんと最高で200cmまで伸びる。

まぁ最大まで伸ばすと不安定になるのであんま使わないけども高さのキャパがあるのはいいですよね。

有人流しのカメラはいろんな背丈の人を撮るので下からだと人同士が被っちゃったりするんですよね。
なので背丈があるものを選ぶといいですよ。

本当はManfrottoとかSachtlerの三脚が欲しいんですけどまぁ高い…。
10万くらいを覚悟しないといけないのでしばらくは格安の三脚で頑張りたいと思います笑

まとめ

今回は搬入から搬出までめちゃくちゃスムーズにいってなんだかこれまでの努力がようやく報われたなーって感じました。

配信関係って本当にトライアンドエラーの連続で勉強だけしていてもダメだし無策でパソコンをいじってもダメだしでまぁーなかなか大変です。
映像だけじゃなくて音楽機材の知識ももちろん必要だしねぇ。

って考えると結構自分にはあってるんじゃないかなーってやりながら思ったりします。
腹立つ失敗もあるけどその分こうやって上手くいった時の喜びは大きい。

今後もどんどんクオリティをあげていきたいと思います!!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました